管理栄養学科
カリキュラム
地方から未来を創造する
ジツガク、
No.1へ。
管理栄養士になるまでの流れ
宮崎県で唯一。卒業時に栄養士の資格を取得でき、管理栄養士国家試験の受験資格があたえられる大学です。
通常の栄養士養成施設では、栄養士の資格を得たあと、さらに実務経験を積んだ後でなければ、管理栄養士の受験資格を得ることはできません。結果、最短でも高校を卒業して5年の年月が必要になります。南九州大学管理栄養学科は、県内で唯一、卒業と同時に管理栄養士の受験資格を得ることのできる学校です。つまり、本学は管理栄養士の資格を得る最短コースなのです。
1年次(基礎分野)
「管理栄養士」について理解をし将来像を固めていく
食べ物の栄養素や健康への基礎知識を「食品学」「調理学」「公衆衛生学」などで学んでいきます。また「からだと栄養」や「からだと疾病」に関する基礎知識を学んでいきます。
2年次(専門基礎分野)
「管理栄養士」を目指し専門的な知識を深めていく
1年次で学習した科目について、実験・実習を行い知識の定着をはかります。また「栄養教育論」、「給食経営管理論」、「応用栄養学」などの新しい科目が始まり、臨床への準備を行います。
3年次(専門分野)
後期からスタートする臨地実習では希望に沿った実習地へ
「給食経営管理論実習」や「臨床栄養学実習」などの実践系科目の実習を中心に学びます。また、学内実習で得た専門知識・技術を夏期休暇中に「臨地・校外実習」として、管理栄養士の現場実習でさらに深めていきます。
4年次(専門分野)
「管理栄養士」国家試験に向けてラストスパート
最終学年は各研究室へ配属され、それぞれの研究室で「卒業研究・専攻演習」に取り組みます。また、今までの学習の総まとめとして「管理栄養士演習」で栄養の専門職としての能力を高めると同時に、「管理栄養士国家試験対策」も進めていきます。