食品開発科学科
カリキュラム

地方から未来を創造する

ジツガク、
No.1へ。

食品開発実習

2年次から段階的にスキルアップできる実習を実施しています。

食品開発実習Ⅰ(2年次後期)では、食品加工の基本となる実習を行い、食品加工における加工特性の付与及び理化学的変化を確認します。また、食品開発実習Ⅱ(3年次前期)では、主に原料特性を生かしたオリジナル加工食品の開発を目的とした実習を行います。得られた加工食品について安全性、官能評価、成分・物性などの測定による品質評価法について学ぶことを目的とします。

そして、食品開発実習Ⅲ(3年次後期)では、食品開発実習Ⅰ・Ⅱの実習技能を基に、本学の環境園芸学部などで栽培された特異性の高い素材を高度な加工・発酵技術により活かし、大学ブランド化を目指した食品開発を実施します。
また、食品の品質(食品表示法、微生物試験法、アレルギー試験法、品質管理等)についても学びます。

カリキュラムの特徴※このカリキュラムは2021年4月1日時点の内容です。

消費者ニーズの多様化により、近年、食を取り巻く環境は大きく変わっています。安全・安心で機能性に富み、さらに美味しい食品をつくり、正しく食べるためには、食品の開発者の視点だけではなく、食品の消費者の視点も持てる「食品のスペシャリスト」の育成が必要です。

消費者ニーズの多様化

  •  安全・安心な食品を食べたい!
  •  おいしい食品を食べたいが太りたくない!
  •  健康食品は安全なの?

食品の開発・加工 おいしく作る(開発者の立場)

関連資格:HACCP管理者、水質関係公害防止管理者 など

1年次

  • 食品開発科学概論
  • 発酵食品学
  • 食品微生物学実験
  • 食品加工学 など

2年次

  • 食品製造学
  • 醸造学
  • 畜産食品製造学
  • パン・菓子製造学
  • 食品開発実習Ⅰ
  • 食品工場見学
  • 健康食品概論 など

3年次

  • 農産物利用学
  • 水産製造学
  • 食品企業論
  • 食品製造管理論
  • 食品開発実習Ⅱ・Ⅲ
  • HACCPシステム学
  • 食品製造学外実習 など

4年次

  • 卒業論文/専攻演習

食品の適正利用 正しく食べる(消費者の立場)

関連資格:フードスペシャリスト、食生活アドバイザー など

1年次

  • 食品開発科学概論
  • 食品学Ⅰ
  • 調理学 など

2年次

  • フードスペシャリスト論
  • フードコーディネート論
  • 地域連携論
  • 食品流通・消費論
  • 調理学実習
  • 食品の官能評価・鑑別論 など

3年次

  • 技術者倫理
  • フードビジネス論

4年次

  • 卒業論文/専攻演習

食品の衛生・機能性 食を守り・活かす(食を知る)

関連資格:食品衛生監視員・管理者、健康食品管理士、バイオ技術者認定資格 など

1年次

  • 生物化学Ⅰ・Ⅱ
  • 微生物学
  • 生理学
  • 食品学Ⅰ など

2年次

  • 食品学Ⅱ
  • 食品学実験Ⅰ・Ⅱ
  • 食品機能学
  • 栄養化学
  • 食品衛生学Ⅰ・Ⅱ
  • 健康食品概論
  • 産業環境管理論 など

3年次

  • 栄養学Ⅰ・Ⅱ
  • 食品衛生法及び関係法令
  • 公衆衛生学概論
  • 薬理学
  • 食品のための臨床検査学
  • 食物アレルギー論
  • 食品衛生学実験Ⅰ・Ⅱ など

4年次

  • 卒業論文/専攻演習