トピックス

地方から未来を創造する

ジツガク、
No.1へ。

子ども教育学科 地域貢献

フットパス体験教室に参加

 都城市教育委員会では、障がい者の生涯学習支援体制を構築するきっかけづくりとして「共生社会を目指す生涯学習推進事業」に取り組んでいます。宮崎県からの委託を受け、県が主催する南部地区コンソーシアム連携協議会において協議を行いながら事業を進めています。
 今回の「フットパス体験教室」には、南九州大学子ども教育学科が進める「↖(ななめ)プロジェクト」の一環として、若宮教授が学生ボランティアとともに参加しました。

TV放映予定

今回の「フットパス体験教室」の様子がテレビ放映されます。ぜひご覧ください。

放送日放送局番組名
12月 3日(日)
16:55 ~ 17:25
UMKテレビ宮崎 特別番組「つながる」

見逃し配信

番組は宮崎県教育委員会のYouTubeチャンネルから視聴が可能です
■教育ネットひむかチャンネル

フットパス(Foot=歩くpath=小径)とは…

里山や田園地帯、古い町並み等、昔からのあるがまま、ありのままの風景(人やもの、暮らし等)を心身で感じながら歩くこと。

都城高崎フットパスを紹介します(都城市公式ホームページ)

秋晴れの下、障がい当事者、高城高校の学生さん、特別支援学校の先生方、施設スタッフの皆さん、ボランティアスタッフの皆さん方と「高崎町フットパス 大牟田せせらぎコース」を散策。音楽家の米良美一さんもゲストとして参加されました。 昼食は地元有志による高崎名物「北斗鍋」に舌鼓。皆さん、終始笑顔で秋の一日を過ごしていました。

ななめの関係


 子どもと親、子どもと先生のような「タテの関係」と,友だち同士のような「ヨコの関係」とは違い、地域の大人や大学生・高校生など、子どもと直接タテでつながってない「第三者の大人との関係」を『ななめの関係』と呼んでいます。

 大人にはできない、「高校生と子ども」の↖(ななめ)の関係、「大学生と高校生」の↖(ななめ)の関係

 子ども教育学科ではこの↖ (ななめ)の関係の強みを生かしながら、地域活動に取り組んでいます。