子ども教育学科
シラバス
地方から未来を創造する
ジツガク、
No.1へ。
シラバス検索
2024年度入学者対象
ベーシックスキル
専門教育科目
- 1年次
- 2年次
- 発達心理学Ⅱ
- 子どもの理解と援助
- 子ども家庭支援の心理学
- 子どもの食と栄養
- 子どもの保健
- 子どもの健康と安全
- 乳児保育Ⅰ
- 社会的養護Ⅰ
- 臨床心理学
- 子ども支援地域活動Ⅱ
- 子どもと手作り遊び
- 子ども家庭福祉
- 子育て支援
- 園芸療法論
- 子どもの野外レクリエーション
- 子どもと園芸
- 教育課程論
- 幼児と人間関係
- 幼児と環境
- 幼児と言葉
- 幼児と音楽表現
- 幼児と造形表現
- 保育内容総論
- 保育内容指導法(健康)
- 保育内容指導法(人間関係)
- 保育内容指導法(環境)
- 保育内容指導法(言葉)
- 保育内容指導法(造形表現)
- ピアノ実技Ⅱ(応用)
- 国語
- 社会
- 算数
- 理科
- 生活
- 家庭
- 体育
- 教科教育法(国語)
- 教科教育法(生活)
- 教科教育法(英語)
- 特別支援教育
- 保育実習指導ⅠB
- 保育実習ⅠB
- 知的障害児の心理・生理・病理
- 肢体不自由児の心理・生理・病理
- 病弱児の心理・生理・病理
- 知的障害児教育
- 視覚障害教育総論
- 聴覚障害教育総論
- 子ども教育プレゼミ
- 3年次
- 教育と社会
- 乳児保育Ⅱ
- 社会的養護Ⅱ
- 障害児保育
- 幼児理解
- 教育相談
- 子育て家庭支援論
- 子ども家庭支援論
- 園芸療法実習
- ESD・環境教育論
- 環境問題演習
- 自然緑地計画論
- 教育の方法と技術(ICT活用を含む)
- 保育の方法と技術
- 保育内容指導法(音楽表現)
- ピアノ実技Ⅲ(実践)
- 器楽合奏・音楽療法演習
- 図画工作演習
- 英語
- 教科教育法(社会)
- 教科教育法(算数)
- 教科教育法(理科)
- 教科教育法(音楽)
- 教科教育法(図画工作)
- 教科教育法(家庭)
- 教科教育法(体育)
- 道徳教育の理論と指導法
- キャリア教育演習
- 保育実習指導ⅠA
- 保育実習ⅠA
- 観察実習(事前事後指導含む)幼
- 教育実習Ⅰ事前事後指導
- 教育実習Ⅰ
- 知的障害児の心理と発達支援
- 特別支援教育課程論
- 肢体不自由児教育総論
- 病弱児教育総論
- 特別支援教育指導法
- 重複障害児教育総論
- LD・ADHD等教育総論
- 自閉症児等教育総論
- 子ども教育専門ゼミⅠ(遠藤)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(早川)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(宮内)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(若宮)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(本田)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(園田)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(河野)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(後藤)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(藤本)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(山之内)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(川田)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(渡邉)
- 子ども教育専門ゼミⅠ(西田)
- 4年次
- 生涯学習概論
- ESD・環境教育演習
- 学校ビオトープ
- 自然と昆虫
- 総合的な学習の時間の指導法
- 特別活動論
- 生徒指導・進路指導
- 教職実践演習(幼)
- 教職実践演習(小)
- 保育実習指導Ⅱ又はⅢ
- 保育実習Ⅱ
- 保育実習Ⅲ
- 教育実習Ⅱ事前事後指導
- 教育実習Ⅱ
- 教育実習(特支)事前事後指導
- 教育実習(特支)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(遠藤)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(早川)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(宮内)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(若宮)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(本田)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(園田)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(河野)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(後藤)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(藤本)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(山之内)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(川田)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(渡邉)
- 子ども教育専門ゼミⅡ(西田)
- 卒業研究(遠藤)
- 卒業研究(早川)
- 卒業研究(宮内)
- 卒業研究(若宮)
- 卒業研究(本田)
- 卒業研究(園田)
- 卒業研究(河野)
- 卒業研究(後藤)
- 卒業研究(藤本)
- 卒業研究(山之内)
- 卒業研究(川田)
- 卒業研究(西田)
- 実務経験のある教員による授業科目
- 授業科目一覧(子ども教育学科)
2023年度入学者対象
ベーシックスキル
専門教育科目
- 1年次
- 2年次
- 発達心理学Ⅱ
- 子どもの理解と援助
- 子ども家庭支援の心理学
- 子どもの食と栄養
- 子どもの保健
- 子どもの健康と安全
- 乳児保育Ⅰ
- 社会的養護Ⅰ
- 臨床心理学
- 子ども支援地域活動Ⅱ
- 子どもと手作り遊び
- 子ども家庭福祉
- 子育て支援
- 子どもの野外レクリエーション
- 子どもと園芸
- 教育課程論
- 幼児と人間関係
- 幼児と環境
- 幼児と言葉
- 幼児と音楽表現
- 幼児と造形表現
- 保育内容総論
- 保育内容指導法(健康)
- 保育内容指導法(人間関係)
- 保育内容指導法(環境)
- 保育内容指導法(言葉)
- 保育内容指導法(造形表現)
- ピアノ実技Ⅱ(応用)
- 国語
- 社会
- 算数
- 理科
- 生活
- 家庭
- 体育
- 教科教育法(国語)
- 教科教育法(生活)
- 教科教育法(英語)
- 特別支援教育
- 保育実習指導ⅠB
- 保育実習ⅠB
- 知的障害児の心理・生理・病理
- 肢体不自由児の心理・生理・病理
- 病弱児の心理・生理・病理
- 知的障害児教育
- 視覚障害教育総論
- 聴覚障害教育総論
- 子ども教育プレゼミ
- 3年次
- 教育と社会
- 乳児保育Ⅱ
- 社会的養護Ⅱ
- 障害児保育
- 幼児理解
- 教育相談
- 子育て家庭支援論
- 子ども家庭支援論
- 園芸療法論
- 園芸療法実習
- ESD・環境教育論
- 環境問題演習
- 自然緑地計画論
- 教育の方法と技術(ICT活用を含む)
- 保育の方法と技術
- 保育内容指導法(音楽表現)
- ピアノ実技Ⅲ(実践)
- 器楽合奏・音楽療法演習
- 図画工作演習
- 英語
- 教科教育法(社会)
- 教科教育法(算数)
- 教科教育法(理科)
- 教科教育法(音楽)
- 教科教育法(図画工作)
- 教科教育法(家庭)
- 教科教育法(体育)
- 道徳教育の理論と指導法
- キャリア教育演習
- 保育実習指導ⅠA
- 保育実習ⅠA
- 観察実習(事前事後指導含む)幼
- 教育実習Ⅰ事前事後指導
- 教育実習Ⅰ
- 知的障害児の心理と発達支援
- 特別支援教育課程論
- 肢体不自由児教育総論
- 病弱児教育総論
- 特別支援教育指導法
- 重複障害児教育総論
- LD・ADHD等教育総論
- 自閉症児等教育総論
- 子ども教育専門ゼミⅠ
- 4年次
- 実務経験のある教員による授業科目
2022年度入学者対象
ベーシックスキル
専門教育科目
- 1年次
- 2年次
- 臨床心理学
- 特別支援教育
- 発達心理学II
- 子ども支援地域活動II
- 子どもと手作り遊び
- 子どもの野外レクリエーション
- 教育課程論
- 保育内容総論
- 保育内容指導法(環境)
- 保育内容指導法(健康)
- 保育内容指導法(言葉)
- 保育内容指導法(造形表現)
- 保育内容指導法(人間関係)
- ピアノ実技II(応用)
- 国語
- 社会
- 算数
- 理科
- 生活
- 家庭
- 体育
- 教科教育法(国語)
- 教科教育法(生活)
- 保育実習IB
- 観察実習(事前事後指導含む)小
- 介護等体験(事前事後指導含む)
- 子ども教育プレゼミ
- 子どもの食と栄養
- 知的障害児の心理・生理・病理
- 肢体不自由児の心理・生理・病理
- 病弱児の心理・生理・病理
- 知的障害児教育
- 視覚障害教育総論
- 聴覚障害教育総論
- 子どもの理解と援助
- 子ども家庭支援の心理学
- 子どもの保健
- 子どもの健康と安全
- 乳児保育I
- 子ども家庭福祉
- 子育て支援
- 教科教育法(英語)
- 社会的養護I
- 子どもと園芸
- 保育実習指導ⅠB
- 3-4年次
- 3年次
- 園芸療法論
- 園芸療法実習
- 自然緑地計画論
- 教育と社会
- 障害児保育
- 幼児理解
- 教育相談
- 環境問題演習
- 教育の方法と技術(ICT活用を含む)
- 保育内容指導法(音楽表現)
- 図画工作演習
- 教科教育法(社会)
- 教科教育法(算数)
- 教科教育法(理科)
- 教科教育法(音楽)
- 教科教育法(図画工作)
- 教科教育法(家庭)
- 教科教育法(体育)
- キャリア教育演習
- 教育実習I事前事後指導(小)
- 教育実習I事前事後指導(幼)
- 教育実習I(小)
- 教育実習I(幼)
- 子ども教育専門ゼミI
- 子育て家庭支援論
- 保育実習指導ⅠA
- 保育実習IA
- 知的障害児の心理と発達支援
- 特別支援教育課程論
- 肢体不自由児教育総論
- 病弱児教育総論
- 特別支援教育指導法
- 重複障害児教育総論
- LD・ADHD等教育総論
- 自閉症児等教育総論
- 保育の方法と技術
- 乳児保育II
- 社会的養護II
- 子ども家庭支援論
- ピアノ実技III(実践)
- 器楽合奏・音楽療法演習
- 英語
- 観察実習(事前事後指導含む)幼
- 道徳教育の理論と指導法
- ESD・環境教育論
- 4年次
2021年度入学者対象
ベーシックスキル
専門教育科目
- 1年次
- 2年次
- 臨床心理学
- 特別支援教育
- 発達心理学II
- 子ども支援地域活動II
- 子どもと手作り遊び
- 子どもの野外レクリエーション
- 教育課程論
- 保育内容総論
- 保育内容指導法(環境)
- 保育内容指導法(健康)
- 保育内容指導法(言葉)
- 保育内容指導法(造形表現)
- 保育内容指導法(人間関係)
- ピアノ実技II(応用)
- 国語
- 社会
- 算数
- 理科
- 生活
- 家庭
- 体育
- 教科教育法(国語)
- 教科教育法(生活)
- 観察実習(事前事後指導含む)幼
- 観察実習(事前事後指導含む)小
- 介護等体験(事前事後指導含む)
- 子ども教育プレゼミ
- 子どもの食と栄養
- 知的障害児の心理・生理・病理
- 肢体不自由児の心理・生理・病理
- 病弱児の心理・生理・病理
- 知的障害児教育
- 視覚障害教育総論
- 聴覚障害教育総論
- 子どもの理解と援助
- 子ども家庭支援の心理学
- 子どもの保健
- 子どもの健康と安全
- 乳児保育I
- 子ども家庭福祉
- 子育て支援
- 教科教育法(英語)
- 社会的養護I
- 3-4年次
- 3年次
- 園芸療法論
- 園芸療法実習
- 自然緑地計画論
- 教育と社会
- 障害児保育
- 幼児理解
- 教育相談
- 環境教育論
- 環境問題演習
- 教育の方法と技術
- 保育内容指導法(音楽表現)
- 図画工作演習
- 教科教育法(社会)
- 教科教育法(算数)
- 教科教育法(理科)
- 教科教育法(音楽)
- 教科教育法(図画工作)
- 教科教育法(家庭)
- 教科教育法(体育)
- キャリア教育演習
- 教育実習I事前事後指導(小)
- 教育実習I事前事後指導(幼)
- 教育実習I(小)
- 教育実習I(幼)
- 子ども教育専門ゼミI
- 子育て家庭支援論
- 保育実習指導I
- 保育実習IA
- 保育実習IB
- 知的障害児の心理と発達支援
- 特別支援教育課程論
- 肢体不自由児教育総論
- 病弱児教育総論
- 特別支援教育指導法
- 重複障害児教育総論
- LD・ADHD等教育総論
- 自閉症児等教育総論
- 保育の方法と技術
- 乳児保育II
- 社会的養護II
- 子ども家庭支援論
- ピアノ実技III(実践)
- 器楽合奏・音楽療法演習
- 英語
- 4年次
- 実務経験のある教員による授業科目
PDFファイルをご覧頂くにはAdobe Readerが必要です。
最新バージョンのAdobe Readerのダウンロードページへ